こんにちは!
札幌市円山の【大人のためのダイエット&ボディメイク専門パーソナルジム】 ザ シンギュラリティ サッポロのトレーナー佐々木です!!
このブログは、私の看護師・薬剤師両資格の経験や医学的文献、スポーツ学と栄養学の知識から根拠のある情報をしっかりとお伝えしていくブログです。
このブログを読んでくださっている方の中には、ダイエットに興味がある、もしくはダイエットに挑戦しているという方も多いかと思います。
いざ、ダイエットを始める時って1週間でどのくらい運動をしたら良いかわからないですよね?
今日は、プロの視点からダイエットを成功させるために理想的なトレーニングの頻度や内容について情報発信をしていきたいと思います。
それではどうぞよろしくお願いします。
ダイエットを頑張る皆さんに摂って少しでも役立つ情報になるようにさせていただきたいです。
それではよろしくお願いします。
ダイエットが成功するトレーニング頻度
ダイエットを絶対成功させるために必要な、トレーニング頻度はズバリ”週に2回”です!
ただし、あくまでこれはダイエットを始めたばかりの方についての理想的なトレーニング頻度となります。
トレーニングに体が慣れて徐々に体力がついた方や、お仕事などの時間の調整がつきやすく、トレーニングの時間をしっかりと確保しやすい方は週に2回だけでなく3回、4回、5回とトレーニングする日を設けていただいて大丈夫です!
では、何故週に2回のトレーニング頻度が理想的なのか解説していきたいと思います!
トレーニングで鍛える部位の違い
ダイエットやボディメイクをする時に行うトレーニングでは、体の筋肉の部位に分けてメニューを組み立てることを基本的な考えとしています。
人間の体には部位によって実に様々な筋肉がついています。
シンギュラリティ サッポロでは、それらの体の部位別筋肉を大きく分けて6つに分類しています。
6つの分類は
・脚の筋肉
・胸の筋肉
・背中の筋肉
・肩の筋肉
・腕の筋肉
・腹筋
です。
体の筋肉をまずは、この6つに大きく分類して、その上で部位ごとに細かなトレーニングメニューを検討・作成しています。
カラダの筋肉の6つの部位について
この身体の筋肉の6つの分類は、もちろん体の部位が違う、ということで分類していますがもう一つの視点での分類にもなっています。
それは”筋肉の大きさ”による分類です。例えば、腕の筋肉と背中全体を比べたとき、明らかに背中の方が大きいですよね?
体の部位ごとに付いている筋肉量が違うため、筋肉の大きさによる分類が可能になります。
6つの部位の筋肉の大きさの比較は次の順番です
背中の筋肉≒脚の筋肉>胸の筋肉≒腹筋>腕の筋肉>肩の筋肉
では、この筋肉による大きさの分類はトレーニングにとってどのように大切なのでしょうか?
筋肉の大きさによる回復の違い
筋肉の大きさが違うということは、それだけ発揮できるパワーが違うということです。
そして、発揮したパワーの大きさの分”回復するまでの時間”が長くかかるということになります!
つまり、大きい筋肉を鍛えると、その分回復に時間がかかるということになるのです。
回復に要する時間が長い順番に、部位を分けるとこのようになります。
背中の筋肉≒脚の筋肉>胸の筋肉>腕の筋肉>肩の筋肉>>腹筋
ここで、疑問に思った方もいらっしゃるのではないでしょうか?
他の部位の筋肉の回復に要する時間は、ほぼ筋肉の大きさに比例しているのに、腹筋は回復に時間がかからないの?
と思われたのではないでしょうか?
そうなんです!腹筋は筋肉の大きさに比例せず、回復までの時間が短い筋肉になのです。
参考までに、各部位ごとにトレーニングをしてから筋肉が回復するまでのおおよその時間を下記の表にまとめました。
ぜひ、ご参考にしてくださいね!
(*細かな部位によってはこの表に当てはまらない場合もあります。トレーニング頻度の全体像を掴むための参考、としてくださいね!)
このように、筋肉の部位によって、トレーニング後に回復する時間がどれくらい違うんですね。
初心者のダイエットに最適なトレーニング頻度
この記事の冒頭でお伝えしましたが、初心者の方の最適なトレーニング頻度は1週間に2回です。
上記の表のように鍛える部位によっては筋肉が回復するまでにおよそ3日かかる場合もありますので、それを考えるとダイエットに最適なトレーニング頻度は1週間に2回だと思われます。
また、初心者の方は、身体や脳・神経系がトレーニングに慣れるための時間も考慮する必要があるので、頻度が多すぎるトレーニングは逆効果になってしまいますね。
また、週に2回より少ない回数、例えば週に1回や10日に1回だとどうでしょうか?
筋肉は一定の時間感覚で常に刺激を与えてあげないと減少してしまうことがわかっています。
週に1回や10日に1回のトレーニング頻度だと、時間感覚が空きすぎて筋肉は少なくなってしまうのです。
そのため、初心者には週に2回の頻度でトレーニングをすることが大切です。
中級者~上級者のダイエットに最適なトレーニング頻度
ダイエット初心者の方は1週間に2日のトレーニング頻度が最適とお伝えしましたが、それでは中級者~上級者の方のトレーニング頻度はどうしたら良いのでしょう?
それは2日以上6日以内です!
やはりトレーニングに慣れてきたとしても、筋力や心肺機能を維持するために最低週に2日の運動が必要です。
一方で毎日トレーニングすれば良いのか、と言われてもそれは違います。筋肉には、トレーニング後にしっかりと体を休めることで起こる”超回復”という現象が起きることが知られています。
そしてこの超回復があることで、より脂肪が筋肉に置き換わりやすくなったり、今ある筋肉がより良いものになったりすることもわかっています。
また、疲労を溜めたままトレーニングを続けると怪我のリスクも増えてしまいます。怪我をしてしまうと、トレーニングができなくなってしまい、それまでのトレーニングで得られた結果がストップすることにもなりかねません。
オーバートレーニングは避けましょう!
週に1~2日はしっかりと体を休めてトレーニングを続けられるようにしましょうね!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は、ダイエットする時最適なトレーニング頻度は?というテーマで情報を解説させていただきました。
今回の記事をいかにまとめますのでご覧くださいね。
①初心者のダイエットが成功する頻度は週に2回である
②トレーニングは体を6つのパーツに分けて行う
③体の6つのパーツはそれぞれトレーニング後の回復にかかる時間が違う
④中級~上級者の最適なトレーニング頻度は週に2回~6回である
⑤トレーニング後は筋肉の疲労を取るためしっかりと休むことが大事
⑥オーバートレーニングは怪我のリスクを高める
今回も最後までお読みいただきありがとうございました。
次回も、ダイエットに取り組む方に少しでも役立つような情報を発信していきますので、よろしくお願いします!
無理なく生活習慣を見直すために
札幌市円山にある【大人のためのダイエット&ボディメイク専門パーソナルジム】であるザ シンギュラリティ サッポロは、トレーナーの佐々木の”薬剤師”と”看護師”の資格・経験とNESTA認定のプロトレーナーとしての経験の両面から、ダイエットやボディメイクをはじめとした生活習慣の改善に真摯に向き合います!
お一人ずつに無理のないペースでの運動&お食事メニューを作成し、ご提案させて頂きます!
中には大好きなお酒を続けながら減量に成功している方もいらっしゃいます!
「どうしても痩せたい!」
「理想の自分に少しでも近づきたい!」
「一人で運動を続けるのには限界がある方」
「どういう運動や食事をしたらいいのか分からない」という方には絶対おすすめです!
自分を変える、今が絶好のチャンスです!
当ジムでは、おかげさまで、現在20代~50代後半まで幅広い年齢層の方にご利用いただいており、そのうち、なんと8割は運動初心者です!
トレーニングとお食事の見直しの両方からのアプローチで血糖の改善もしっかり行うことができますよ!
初心者の方も、丁寧に指導させていただくことを心がけてサポートしており、、
例えば、2週間で「体脂肪率 1.0%ダウン!」や「ウエスト ー1.5cm!」などの結果が出ています!
短期間でのダイエットや減量、ボディメイクはもちろん、5年後、10年後の健康体を手に入れるために今からパーソナルトレーニングを初めてみませんか?
この他の当ジム限定のサービスについては、ホームページもご覧くださいね!
↓↓↓
また「運動経験がないけど大丈夫?」でしたり「難しくてキツイトレーニングばかりなのでは?」と言ったご質問をいただくことが多いのですが、そんな疑問にお答えするページもご用意いたしました。
ジムのホームページ下部をご覧くださいね!きっと皆さまの疑問も解決します!
詳しくはこちら↓↓↓
マンツーマン食事指導を行っています
当ジムでは、より簡便にそしてダイエットの効果を確実に出すために”LINEやアプリを使って、マンツーマンの食事指導”をさせていただいております!
1日3食のお食事を写真で撮っていただき、トレーナーにLINEで送ってください!お食事内容を確認して、個別にお食事の見直しのアドバイスをさせていただいております。
これにより、皆さま確実に減量の結果を出していただいております。
実際のお食事内容の指導前後の変化の写真はこんな感じです!
ブログをお読みいただいた方限定の追加プレゼントのお知らせ
さらに、このブログをお読みいただいた方限定でご来店時にフレッシュフルーツをふんだんに使った”オリジナルスムージー”もプレゼントさせていただきます!
「プロテインって美味しくないんでしょ?」と思っている方が多いと思いますが、ガラッとイメージが変わるほど美味しいですよ!
ビタミンCや高吸収型コラーゲンをたっぷり使っているので、ダイエットにとって医学的にも美容にとっても良いバランスで作っています。
トレーニング前後に飲むだけで、美容に大変よく栄養バランスも優れています。
バニラ・ストロベリー・チョコの基本の味からお好きなものをお選びくださいね。
お越しの際に”ブログ見たよ”とお伝えくださいね!
無料体験のお申し込みや、ご相談はこちらのフォームから簡単にできます。お気軽にご連絡ください!
↓↓↓
ジムオーナーのご挨拶
最後に当ジムのご紹介を少しさせてください!!
ザ シンギュラリティ サッポロ (THE SINGULARITY SAPPORO)
フィギュアスケート元全道チャンピオンのオーナー佐々木 慎太朗による、札幌市円山にある完全予約制のパーソナルジムです。
看護師・薬剤師としての勤務経験を持ち、クライミングやキックボクシング選手としての競技経験・指導経験をもとに、多面的に結果にアプローチするジム空間をご用意いたしました。
「リバウンドなし!美容もアップ!それでいて1ヶ月4kg減量のダイエット!!」や「短期間で確実なボディメイク」などの実績をもとに基礎の基礎から丁寧にご指導いたします。
「他のジムでダイエットが上手くいかなかった方」や「何度もダイエットを繰り返しているけど、もうこれで人生最後のダイエットにしたい!!」というお悩みを抱えた方、諦めないでくださいね!
そのお悩み、当ジムならきっと解決出来ます!!
一度きりの人生、、、なりたいジブンを叶えましょう!!
コースの詳細や料金などはこちらをご覧ください。
↓↓↓
【札幌市円山公園の当ジムの詳細について】
ザ シンギュラリティ サッポロ
”フィギュアスケーターの指導が受けられるダイエット専門ジム”
札幌市中央区北1条西24丁目2−8MYプラザ円山公園201号
(電話:011−215−8317)
月〜日の09:00〜21:30、年中無休(年末年始と臨時除く)
ジム内消毒・喚起徹底!完全個室予約入れ替え性!
札幌市営地下鉄 東西線「円山公園駅」5番出口徒歩2分 ジム1階に専用駐車場完備