こんにちは!
札幌円山の【ダイエット特化型パーソナルトレーニングジム】 シンギュラリティ サッポロのトレーナー佐々木です!!
このブログは、私の看護師・薬剤師両資格の経験や医学的文献、スポーツ学と栄養学の知識から根拠のある情報をしっかりとお伝えしていくブログです。
ダイエットを成功させるためには、多かれ少なかれ継続したトレーニングが必要ですよね。
トレーニングをしていると発汗により喉が渇きます。
そこで、身近にあって飲みやすいのがスポーツドリンクですが、最近ではたくさんの種類のスポーツドリンクが販売されていて、どれを選んだら良いか迷ってしまうほどですね。
今回は、そんなスポーツドリンクの正しい飲み方について解説させていただきます。
それではどうぞよろしくお願いします!
ぜひ、参考にしてみてくださいね!
水分を多くとると太りにくくなる
まず初めに、皆さんは水(水分)を飲むのは好きでしょうか?
水を飲むということは、健康維持にとっても大きな意味合いがあります。
ただし、「アルコール
は別になりますので注意が必要です。
なぜかというと、水を飲むことで血液中の糖分=ブドウ糖濃度が薄まり血糖値が下がっていきます。
血糖値が上昇するということは、体内で体脂肪が蓄積することにつながります。「糖質
の摂りすぎがよくないのはこのためです。
そのため、水分を多く取るということは体が痩せる方向に働くということにつながるのです。
一般的に糖尿病の患者さんは喉の渇きを訴えることが多いのですが、これは体内の血糖値が高くなっているのを補おうとする体の自然な反応が起きているためです。
スポーツドリンクの成分
それではスポーツドリンクの中身は一体どういうものなのでしょうか?
製造会社や種類によりますが一般的には以下の成分を含有しています。
1)糖質ブドウ糖、砂糖
2)ミネラル類:ナトリウムイオン、カリウムイオン、カルシウムイオン、マグネシウムイオン
塩素イオン
3)その他の添加物:香料、ビタミンC、調味料(アミノ酸)
などです。
また、脂質やタンパク質は一般的に含まれていません。
このようにスポーツドリンクの主成分は「糖質と
ミネラル類、水分となっています。
そのため、特に暑い季節には必需品であるかのように購入し飲む方が多いのですが、口の渇きに合わせて飲んでいると糖分も塩分も取りすぎになっていきます。
取りすぎた糖分は血糖上昇の原因になり体脂肪の蓄積につながり、過剰な塩分は体内水分の過剰貯留=むくみの原因や血圧上昇の原因となりダイエットには逆効果です。
そのためスポーツドリンクを飲みすぎることはダイエットの成果が出づらい原因となります。
スポーツドリンクの正しい飲み方
ダイエットを成功させるためのスポーツドリンクの正しい飲み方とはどういう飲み方なのでしょうか?
それはズバリ”薄める”という飲み方です。
アスリート並みの運動量でなければ、一般人のトレーニングの場合電解質が皮膚や口呼吸を通して体外に排出される量は微々たる量と言われます。
そのため市販のスポーツドリンクをそのまま飲むことは塩分などのミネラルが体内に過剰蓄積されることにつながります。
また、一度のトレーニングで消費されるカロリーは1時間あたり250kcal前後です。
500mlのスポーツドリンクを飲むと、そのエネルギーは135kcalほど摂取されることになり、トレーニングのおよそ半分のカロリーを余計に補うことになっています。
ダイエットの際の食事の見直しでは1日のカロリー摂取を少なくし、それと同時に摂取カロリーを少なく制限することを基本とします。
そのため、トレーニングにつき500mlのスポーツドリンクを飲むとカロリー摂取過剰になる恐れがあります。
そこでオススメするのがスポーツドリンクを薄めて飲む、という飲み方です。
慣れない方は「えっ!?」と思い抵抗を感じるかもしれませんね。
でもこれは、格闘技などの本格的な競技でも広く推奨されるやり方なのです。
薄める目安としては、水とスポーツドリンクを5:5の割合、もしくは7:3までの割合で薄めましょう。
実際に市販の経口補水液のいくつかの種類は、初めから薄めて飲む、もしくは何日かに分けて飲む分割飲みを推奨して販売している商品もあります。
少し手間にはなってしまいますが、トレーニング前にあらかじめマイボトルなどに5:5の半々の割合でスポーツドリンクと水を混ぜてからトレーニングに臨むと、ダイエットの効果がより早く出る可能性があります。
また、理想の体重に絶対辿り着きたい方はスポーツドリンクをもっと薄い濃度に薄めるか、トレーニング時にはミネラルウォーターでも十分な場合もありますので、トレーナーに相談してみてくださいね。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回はダイエットを成功させる正しいスポーツドリンクの飲み方というテーマで情報を発信させていただきました。
今回の記事を以下にまとめますのでご覧ください。
①水分を多く取ると太りにくくなる
②スポーツドリンクの主成分は水分、糖質、ミネラル類である
③飲み過ぎは糖分・塩分過多になりダイエットに逆効果の場合も
④水:スポーツドリンク=5:5もしくは7:3までの割合で薄めて飲むのがオススメ
⑤糖質をカッチリ制限したい場合はお水でもOK
最後までご覧いただきありがとうございました。
今後もダイエットに役立つ情報をお伝えしていきますのでどうぞよろしくお願いします!
最後までご覧いただきありがとうございます。
今後もダイエットに役立つ情報を発信していきたいと思っていますので、どうぞよろしくお願いします!
シンギュラリティ サッポロ 代表
パーソナルトレーナー
佐々木 慎太朗 (ささき しんたろう)