こんにちは!
札幌円山の【ダイエット特化型パーソナルトレーニングジム】 シンギュラリティ サッポロのトレーナー佐々木です!!
このブログは、私の看護師・薬剤師両資格の経験や医学的文献、スポーツ学と栄養学の知識から根拠のある情報をしっかりとお伝えしていくブログです。
ダイエットの食事について考えたり調べたりした時、カプサイシンが良い、なんていうことを聞いたことがある方も多いのではないでしょうか?
そもそもカプサイシンってどのような成分なのでしょうか?
また、カプサイシンを摂るとどんな効果が得られるのでしょうか?
そこで今回は、「ダイエットにカプサイシンが良い理由」というテーマで皆さんに情報を発信していきたいと思います。
それではよろしくお願いします。
カプサイシンって何?
まずは、そもそもカプサイシンがどのような成分なのかをお伝えしていきたいと思います。
カプサイシンは、アルカロイドというわれる化合物の種類の中で、カプサイシノイドに分類される有機化合物の1種です。
唐辛子の辛味をもたらす主成分になっています。また、絡みを表す指標には”スコヴィル値”というものが用いられますが、この”スコヴィル値”における基準物質がカプサイシンです。
カプサイシンはアルコールに溶けやすく、水にはほとんど溶けないという性質を持っています。
また、期待になりにくく熱処理を加えても辛味が下がらないという性質もあります。
そのため、唐辛子を調理のために細かく砕いたり、熱を加えても辛味成分が弱まったり損なわれることはないのです。
カプサイシンの効果
それでは、カプサイシンにはどんな効果があるのでしょう?
1)アドレナリン分泌効果
体内に吸収されたカプサイシンは、実は脳に運ばれます。そこで内臓感覚神経に働きかけ、アドレナリンの分泌を活発にさせます。
その結果、発汗と強心作用を促します。
アドレナリンとは、交感神経が活発に働いているときに分泌される神経伝達物質です。
このアドレナリンが分泌されると体内で代謝が高まる方向に作用します。
アドレナリンの分泌によって発汗作用を得ることができ、それに伴い血流を改善してくれます。血流の流れが良くなると、体内で代謝された老廃物の排出を促す働きが強くなり、新陳代謝が活発に行われるようになります。
新陳代謝が活発になることで、日々の基礎代謝にも良い影響があります。
また、ダイエットのためのトレーニングの効果をアップさせる働きも考えられるので、ダイエットを成功させたい方は程度な量のカプサイシンを摂取するようにしましょう。
2)食欲増進効果
カプサイシンは胃の粘膜を刺激する作用があります。適量のカプサイシンを摂取することで胃液の分泌も促されます。
特に夏場などは「夏バテ」により食事が食べられなくなる方も多いのではないでしょうか?
程度なカプサイシンを摂取して、夏バテを乗り切るスタミナをつけましょう。
ただし、カプサイシンのとり過ぎは、逆に胃の粘膜を傷つけてしまうことにもなるので注意が必要です。
夏バテを乗り切るスタミナがつけられるとダイエットのトレーニングもはかどりますよね。
ぜひ、ダイエット成功のためにもカプサイシンを積極的に摂るようにしてみてください。
カプサイシンの摂取の仕方
1)唐辛子を食べる
カプサイシンはなんといっても唐辛子に含まれています。
日本の伝統的な食品にはおおよそ唐辛子は使われていないので、スーパーで鷹の爪や七味唐辛子などを購入して料理に使うようにしてみましょう。
辛さに対する感受性は人それぞれ異なりますので、食べ過ぎには注意してくださいね。
2)サプリメントの使用
近年では、カプサイシンを摂ることのできるサプリメントも多く販売されています。
また、サプリメントの場合カプセルなどにカプサイシンの成分を入れてありますので辛さを感じることなく摂取できます。
辛さに弱い方には特にお薦めになりますので、ぜひ試してみてくださいね
辛さの調節の工夫
唐辛子やその加工品はカプサイシンも摂取できますが辛いのが難点です。
辛さに弱い方は次の点に注意して調節してみてくださいね。
1)使用量について
カプサイシンの濃度=辛味の感じ方は使用量に比例します。辛さを表す指標=スコヴィル値などが表示されている場合は確認するようにしましょう。
2)切り方
カプサイシンの含まれた料理が、下の粘膜に接する面積が大きいほど辛く感じてしまいます。細かく刻み過ぎないようにしましょう。
3)温度
冷たい料理よりも熱い料理の方が辛さを感じやすくなります。必要に応じて冷ましてから食べるようにしましょう。しかし、加熱不足による食中毒の危険を避けるため、しっかりと火を通すようにしましょう。
4)乳製品を一緒に摂る
乳製品はカプサイシンを吸着してくれます。そのため、料理にヨーグルトを加えたり、ラッシーや牛乳と一緒に食べることで、カプサイシンの辛味が中和されて食べやすくなります。
その他の注意点
食べる時以外にも注意して欲しいことがあるのでお伝えしておきます。
カプサイシンは目や唇に触れると痛みを感じます。唐辛子やその加工品を扱ったり食べるときは、目や唇などに触れないように気をつけましょう。
また、小さな子供がいる場合は子供の手の届かないところに保管するようにしましょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は「ダイエットにカプサイシンが良い理由」というテーマで皆さんに情報をお伝えいたしました。
以下に今回の記事をまとめましたのでご覧ください。
①カプサイシンにはアドレナリン分泌効果と胃酸分泌効果がある
②基礎代謝を高める効果が期待でき、ダイエットに効果的である
③唐辛子に多く含まれるが、サプリメントからも摂取できる
④発汗効果によりダイエット成功の効果が期待できる
最後までご覧いただきありがとうございました。
次回も、ダイエットに少しでも役立つ情報をお伝えしていきます。
どうぞよろしくお願いします。
シンギュラリティ サッポロ 代表
パーソナルトレーナー
佐々木 慎太朗 (ささき しんたろう)