こんにちは!
札幌円山の【個室ダイエット専門パーソナルトレーニングジム】 シンギュラリティ サッポロのトレーナー佐々木です!!
このブログは、私の看護師・薬剤師両資格の経験や医学的文献、スポーツ学と栄養学の知識から失敗しないダイエットの情報をお伝えしていくブログです。
みなさまのダイエット成功に少しでも役立てていただけるような情報をお伝えしていきますので、どうぞご活用ください!
ダイエットと健康診断の検査値について
ダイエットに興味があり、やってみたいと思っている方や、今現在ダイエットに挑戦している方の中にはトレーニングに加えて、食事の見直しも行っている・もしくは検討している人も多いと思います。
長引くコロナの自粛生活の中で、それまでの生活と変わらずにネットやテレビで色々な情報が簡単に入手できますが、情報量が多すぎてどの食材を食べて良いのか迷ったり悩む人も中にはいらっしゃるのではありませんか?
そこで、コロナ禍の中でも取り入れられるように今回はダイエットに向いている一つの食材にテーマを絞って、その理由や具体的な食べ方、注意点をわかりやすくお伝えしていきたいと思います。
取り上げる食材は、皆さんこれまで一度は食べたことがあるであろう身近な食材の「カクテキ」を取り上げたいと思います。
「カクテキがダイエットに良いと聞いたけどどうなの?」
「カクテキは太りにくいって本当なの?」
「ダイエットの時ってカクテキは食べても良いの?」
「ダイエットする時はカクテキはどれくらい食べていいの?」
など皆さんの疑問にお答えしていきたいと思います。
カクテキはダイエットにとっても役立つ食材ではあるものの、ただ食べるだけで痩せていくというものではありません。
ネットやSNSなどから情報を断片的に集めた、自己流の間違った情報による偏った食事はリバウンドをしてしまう恐れもあります。さらには、健康にも悪影響な栄養不足や便秘、貧血を引き起こしてしまうこともあります。
そこで、今回のテーマは「なぜカクテキはダイエットに良いのか?」というテーマで情報を発信していきたいと思います。
それでは、本日もどうぞよろしくお願いします。
カクテキについての詳細
ダイエットの際に行う食事の見直しには、カロリーの制限と糖質量の見直しが必要になります。
そのためには毎食口にする食事の、一つ一つに対して、私たち自身がカロリーと糖質量の理解をすることがとても大事です。
それでは初めに、カクテキのカロリーと糖質量をみていきましょう。
カクテキ 100gあたり
カロリー:37kcal
となっています。
これだけだと、あまりピンと来ない方もいるかもしれませんので、参考までに、もしも主食のお米と比べるのであれば
お米 100gあたり
カロリー:168kcal
糖質量:37.1g
となっているので、主食のお米などと比べるとカクテキがカロリーの低い食材であることがお分かりいただけたかと思います。
「カクテキの栄養素と期待できる効果について
ダイエットを絶対に絶対に成功させたい方は、1日の総摂取カロリーを低く抑えることが基本になります。
ただし、その取り組みだけでは健康的なダイエットはなかなか成功しにくいと言えるでしょう。
体に必要な栄養素をバランスを考えながらしっかりと食べていくことと、体に嬉しい効果が期待できる食材を摂取することがとても大事になりますのでその点も大事にしたいポイントですね。
それでは、次にカクテキに含まれる栄養素と期待できる効果について見ていきましょう。
1)カクテキには食物繊維を豊富に含み便秘に効果が期待できる
カクテキには100g中に2.7gの食物繊維が含まれています。
カクテキのような食物繊維を含む食品を食べることで、腸管内の水分量の引き込みがアップします。その結果として便のかさが増し、排便しやすい状況になります。
また、食物繊維が腸管内にあることで、腸の蠕動運動が促進され、排便がしやすくなってきます。
ダイエットに取り組んでいる最中に便秘になってしまうと体内の毒素や代謝物が排出されなくなり代謝が下がってしまい、また、お腹が張ってしまうのでダイエットの効果を実感しにくくなってしまいます。
積極的にカクテキを食べて便秘を予防・防止するようにしましょう。
2)カクテキにはビタミンB群が豊富に含まれている
カクテキにはビタミンB群が豊富に含まれています。
ビタミンB群は体内でエネルギーを産生・代謝する重要な役割を行なっています。
ビタミンB群は別名があり、代謝のビタミンとも呼ばれています。
炭水化物だけでなく、アルコールや脂質の代謝ともとても関係が深く、身体の調子を万全に保つのにとても大切な働きをしています。
ダイエットとの時には定期的なトレーニングが大事になりますが、この時しっかりとエネルギーを生み出すことが出来ていないと、きちんとしたトレーニングが行えず、効果も半減してしまいます。
ビタミンB群を豊富に含むビタミンB群をしっかりとカクテキから摂ることでダイエットを成功させることができますね。
3)カクテキは発酵食品であるため腸内細菌を整える効果が期待できる
カクテキはキムチと同じように、大根を発酵させて作る発酵食品です。発酵食品には乳酸菌が多く含まれているため、食べることで腸内環境を整える効果が期待できるのです。
腸内環境が整うことで善玉菌と言われる腸内細菌が増えますが、この善玉菌には肥満を防ぐ働きや便秘を予防・改善する働きがあることが報告されています。
便秘になってしまうと、体内に老廃物が溜まって排出されなくなったり、食事からとった栄養素が腸管からちゃんと吸収されなくなってしまいます。これではダイエットに逆効果になっていしまいかねませんね。また、便秘になってしまうとお腹が張ってしまうのでダイエットの効果を実感しにくくなります。そのため、発酵食品であるカクテキを食べることがダイエット成功に大事になります。
トレーニングもしっかりと行うことが大事です。
今回紹介したカクテキを取り入れる食事の見直しはとても大切なことですが、食事の見直しだけで痩せることは難しいと言わざるを得ません。今回紹介したようなカクテキを取り入れるような食事の見直しに加えて有酸素運動や筋力トレーニングを行うことで、筋肉を鍛えることができます。さらには全身の筋肉量が増えるとそれに伴い基礎代謝量が増えて脂肪を燃焼しやすい体を作ることができますよ。
また、今回紹介したようなカクテキを食事に取り入れるような食事の見直しと同時並行で前進の筋肉量が増えるとリバウンドしにくくもなります。
以上の理由から、みなさんもダイエットの時は今回紹介したようなカクテキをとりいれるような食事の見直しと一緒に定期的なトレーニングも行うようにすることがオススメです。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
いかがでしたでしょうか?
今回は「なぜカクテキはダイエットに良いのか?」というテーマで情報をお伝えしてきました。
以下に今回の記事をまとめましたのでどうぞご覧ください
①カクテキは低カロリー低糖質でダイエット向きの食材である
②カクテキは食物繊維が豊富で便秘予防に効果が期待できる。
③カクテキにはビタミンB群が豊富に含まれ、エネルギー代謝を効率よくしてくれる。
④カクテキは発酵食品であり、腸内細菌を整える効果がある。
札幌市円山のダイエット専門パーソナルジム シンギュラリティ札幌ではオーナートレーナーが医療国家資格を保有しているため、健康的なダイエット成功をみなさまにお届けしたいと思っています。ぜひ、ダイエットで失敗したく無い・失敗しないダイエットをお求めの方はご検討くださいね。
今後もダイエットに役立つ情報を発信していきますのでどうぞよろしくお願いします。
シンギュラリティ サッポロ 代表
パーソナルトレーナー
佐々木 慎太朗 (ささき しんたろう)